ジュリー・ヌートバー Julie NOOTBAAR

イメージ

詳しい学位や業績に関しては、以下の研究者情報をクリックしてください。

メールアドレス

julie-n●oita-pjc.ac.jp

※スパムメール防止のため、メールアドレスは「@」を「●」で表示しています。
メール送信時には半角「@」に変更してください。

 

オフィスアワー

<前期>
  • 月曜日の昼休み(12:10~13:00)
  • 水曜日の昼休み(12:10~13:00)
<後期>
  • 月曜日の昼休み(12:10~13:00)
  • 水曜日の昼休み(12:10~13:00)

 

プロフィール

米国カリフォルニア州出身、1990年に来日
米国Mount Holyoke College卒業(アジア研究日本専攻)
英国University of Sheffield大学院修士号取得(日本研究)
大分市、別府市、臼杵市国際交流員(1990年~1993年)
別府大学短期大学部講師(2000年~2010年)
大分大学非常勤講師(1994年~現在)
放送大学非常勤講師(2011年~現在)
大分県立芸術文化短期大学専任講師(2010年~2014年)
大分県立芸術文化短期大学准教授(2014年~2018年)
大分県立芸術文化短期大学教授(2018年~現在)

 

専門分野・研究課題

英語コミュニケーション、アメリカの文化と社会、異文化コミュニケーション、多文化理解など。
「欧米人の目から見た明治・大正時代の日本」をテーマとして、19世紀末~20世紀の初めにかけて日本を訪れた欧米人の旅行記や自伝などを研究しています。

 

担当科目

  • 英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ
  • ビジネス英語
  • イングリッシュ・ライティング
  • 英語圏の文化と社会
  • 多文化理解論
  • 国際ボランティア論Ⅰ・Ⅱ
  • 基礎ゼミ
  • 教養ゼミ(アメリカの文化と社会)
  • 卒業研究(アメリカ研究)
  • 海外語学実習(アメリカ)
  • 海外ボランティア実習

 

所属学会・社会活動

Japan Association of Language Teachers
English Teachers in Japan
The Japanese Association for American Studies
Association of Asian Studies
大分国際車いすマラソン大会翻訳・通訳ボランティア会Can-do顧問
 

主な業績

  • 「”My Baths” from How’s the Water? by Morisaki Kazue ( An annotated translation)」、University of Sheffield,2002年
  • 「Victorian Images of Meiji Japan: Isabella Bird and the significance of Unbeaten Tracks in Japan among other travel accounts by Western visitors to 19th century Japan」、別府大学短期大学部紀要第22号、2003年
  • 「Victorian Views of Meiji Japanese Bathing Practices: An examination of the differences in bathing practices between Japan and the West and observations of Japanese bathing as seen through travel accounts written by late 19th century to early 20th century Western visitors to Japan」、別府大学短期大学部紀要第24号、2005年
  • 「別府八湯に見る日本文化」社団法人日本温泉協会発行 雑誌『温泉』2012年7月
  • 「Charles Longfellow's Twenty Months in Japan: A glimpse at the journals, letters, and photographs of the poet's son, and their significance among other writings in our understanding of the Euro-American experience in Meiji Japan」、大分県立芸術文化短期大学研究紀要第52巻、2014年度
  • 「Charles Appleton Longfellow’s Observations of the Ainu People in 1871: An examination of Longfellow’s journals and letters in comparison with the contemporary writings of Raphael Pumpelly and referencing the works of Isabella Bird and Edward Morse」、大分県立芸術文化短期大学研究紀要第54巻、2016年度
  • 「A Tentative Partial Translation of: Beppu in Picture Postcards, from the Kojyo Toshihide Collection Preface, Foreword, Introduction, and Part I: Seashores and Springs」、大分県立芸術文化短期大学研究紀要第55巻、2017年度
  • 「Notes of Current Research into Charles A. Longfellow in Meiji Japan: An Examination into the background Circumstances and Significance of the travels of H.W. Longfellow’s son to late 19th century Japan」、大分県立芸術文化短期大学研究紀要第55巻、2017年度

 

メッセージ

今日のグローバル社会はとても複雑ではありますが、たいへん面白いともいえます。世界の人々やそれぞれの言語と歴史や文化、習慣などを学ぶことによって共感が生まれ、自分や自文化をより深く理解できるようになります。したがって、多文化理解・異文化コミュニケーションの能力が向上し、真の国際人として将来へと羽ばたきます。いっしょに楽しく勉強しましょう。

 

個人ウェブサイト

なし