ニュース
-
2024.03.29大阪の放送局や制作会社などを訪問し、映像表現のゼミ研修を実施しました
-
2024.03.29就職活動のための模擬面接指導を行いました。
-
2024.03.27警察庁主催「サイバー防犯ボランティア広報啓発コンテスト」でサイバー警察局長賞を受賞しました
-
2024.03.22ラグビーリーグの試合に学生が運営ボランティアスタッフとして参加しました
-
2024.03.19第62回卒業式・第44回専攻科修了式を執り行いました
-
2024.03.19【サービスラーニング】トレイルランニング大会を支援しました
-
2024.03.14「大学基準協会公式note」にて本学が紹介されました
-
2024.03.14情報コミュニケーション学科学生がまちづくり条例の児童向けパンフレットを作成しました
-
2024.03.13メディアデザインコース学生制作の「暮らしのヒーロー日本製鉄」の贈呈式が行われました
-
2024.03.08清水万敬退官コンサートを開催しました
-
2024.03.05「第58回大分市美術展」で本学美術科学生の作品が入賞しました
-
2024.03.04ボリビアの協定校と文化交流を行いました
-
2024.02.29国際総合科学科の学生が企業の魅力を伝えるPR記事を作成しました
-
2024.02.27有志学生・職員による「GeitanまちなかLive in oita OPA」を開催しました
-
2024.02.26学生グループが制作した「著作権のうた」のMVが報道されました
-
2024.02.22情報コミュニケーション学科 綾部研究室が 研究成果発表会を開催しました
-
2024.02.22「学内合同企業研究会」を開催しました
-
2024.02.16【サービスラーニング】コンパルホールの利用促進に関するワークショップを開催しました
-
2024.02.16音楽科理論コース 卒業研究発表会を開催しました
-
2024.02.15【関係者の皆さまへ】令和5年度卒業式並びに専攻科修了式 、令和6年度入学式について
-
2024.02.14「So Graphics MIX」山本容子氏による特別講演を開催しました
-
2024.02.13声楽コース演奏会~声の響宴~を開催しました
-
2024.02.10「第62回 美術科 卒業・修了制作展」を開催しました
-
2024.02.08進級制作展を開催しました
-
2024.01.30「アジア知的財産権シンポジウム2024 」に野田准教授が登壇しました
-
2024.01.29「情報Ⅰ」動画教材完成発表会を開催しました
-
2024.01.292023年度 秘書検定で国際総合学科の学生が1級に合格しました
-
2024.01.16【サービスラーニング】くちなしの実の収穫支援を行いました
-
2024.01.15情報リテラシーⅡの授業で「Entertainment Business」について講演いただきました
-
2024.01.15【サービスラーニング】赤い羽根ボールペン募金贈呈式を行いました
-
2024.01.15美術科メディアデザインコースの学生の制作映像が地元企業PR動画に採用されました
-
2024.01.05オペラサークル『Opera Piena Di Vita』が『オペラガラコンサート』を公演しました!
-
2023.12.27美術科 メディアデザインコースの学生が舞台映像を作成しました
-
2023.12.21メディアコミュニケーションにて、BSよしもとから講師を招いて講義を行いました。
-
2023.12.21「三浦文彰氏によるヴァイオリン・ソロ/オーケストラマスタークラス」を開催しました
-
2023.12.20専攻科造形専攻学生の描いた絵馬が若宮八幡社へ奉納されました
-
2023.12.20【教職課程】令和5年度の教育実習報告会を行いました
-
2023.12.14メディアコミュニケーションにて、現役テレビプロデューサーの講義を行いました
-
2023.12.13「多文化理解論」特別公開イベント『ミニアメリカ映画祭』を開催しました
-
2023.12.13「管弦打コース演奏会~師走に心温まるひとときを~」を開催しました
-
2023.12.12【サービスラーニング】野津原における遊歩道整備と食レポ支援活動を行いました
-
2023.12.12野田准教授が大阪大学で特許制度に関する講義を行いました
-
2023.12.11日本政策金融公庫論集に国際総合学科 秋庭淳志 講師の論文が掲載されました
-
2023.12.11小林道夫客員教授声楽特別講義を開催しました
-
2023.12.06専攻科音楽専攻学生による「Vivace concerto」を開催しました
-
2023.12.06【アートマネジメントプログラム】「大分駅前コンサート&ライブ」を開催しました
-
2023.12.05【アートマネジメントプログラム】「芸文短大ワークショップ&コンサートフェスティバル」を開催しました
-
2023.12.05大分県立美術館にて、本学在学生、卒業生、教員が演奏しました
-
2023.11.30「第42回大分国際車いすマラソン」に国際総合学科学生がボランティアで参加しました
-
2023.11.28アルビオンアート株式会社 有川一三氏による特別講義を開催しました
-
2023.11.28附属図書館で「選書ツアー」の意見交換会を行いました
-
2023.11.28【サービスラーニング】未来を拓く学生ビジネスプランコンテスト~君のアイデアでDREAMS COME TRUE~」が開催されました
-
2023.11.27【サービスラーニング】いすー1グランプリに参加しました
-
2023.11.27大分市立丹生小学校にて「地域ふれあいアート講座」を開催しました
-
2023.11.24情報コミュニケーション学科の学生がOAB大分朝日放送で研修しました
-
2023.11.21【サービスラーニング】竹田市で竹楽の支援活動に取り組みました
-
2023.11.20「SNSトラブル」をテーマに法テラスと県弁護士会による出前授業を開催しました
-
2023.11.15大分県立大分商業高等学校で情報モラル講演会を実施しました。
-
2023.11.15キャリアプランニングで卒業生社会人にお話を伺いました
-
2023.11.10留学生 閻静陽さんが日本語スピーチコンテストで優良賞を受賞しました!
-
2023.11.09芸短音楽科コンサートシリーズNo.120「ピアノコース演奏会~ピアノ音楽への誘い~」を開催しました
-
2023.11.07「第27回 うすき竹宵」にプロダクトデザインコースの学生が参加しました
-
2023.11.07【サービスラーニング】健やかな子どもを育てるためのワークショップを開催しました
-
2023.11.06情報コミュニケーション学科 野田准教授が「10代のデジタルエチケット キャッチコピーAWARD2023」に出演しました
-
2023.11.06本学学生が大分県中国語スピーチコンテストで優秀賞を受賞しました
-
2023.11.02本学教員が「情報発信における著作権リテラシー」について講演しました
-
2023.10.30【サービスラーニング】ハロウィンイベントを開催しました
-
2023.10.30【サービスラーニング】TOYOTA SOCIAL FES 2023に参加しました
-
2023.10.27【1/31までの限定販売】学生のNFTアートを販売します!
-
2023.10.27日本テレビ 宣伝部 関口憲司氏・日本テレビアート デザイン開発部 津島美樹氏 による特別講義が行われました
-
2023.10.25第62回芸短祭を開催しました
-
2023.10.24安全・安心まちづくり県民大会でめじろんおおいた見守り隊が表彰されました
-
2023.10.24第59回 音楽科定期演奏会「福岡特別演奏会」を開催しました
-
2023.10.19本学専攻科学生の作品が「第59回大分県美術展」で受賞しました
-
2023.10.17「OITAものづくり展2023」にプロダクトデザインコースの学生が参加しました
-
2023.10.16【サービスラーニング】竹灯篭作成支援・まちめぐり手形情報発信活動を実施しました
-
2023.10.14情報コミュニケーション学科野田研究室が、高校生向け教材制作プロジェクトのディスカッションを行いました
-
2023.10.13横浜みなとみらいホール館長 新井鷗子氏にご講演いただきました
-
2023.10.10本学学生が竹田市「長湯温泉天満神社」の壁画を制作しました
-
2023.10.02【サービスラーニング】OITAサイクルフェス!!!2023にスタッフとして参加しました
-
2023.10.02【サービスラーニング】大分市議会モニターで議員との2回目の意見交換会が行われました
-
2023.09.27【サービスラーニング】「赤い羽根応援プロジェクト2023キックオフセレモニー」を開催しました
-
2023.09.26若さあふれるコンサートを開催しました
-
2023.09.26駐アイルランド大使丸山則夫氏による特別講義を開催しました
-
2023.09.21由布市陸上競技協会のロゴマークを専攻科造形専攻の学生がデザインしました
-
2023.09.19大分郷土玩具「一文人形」絵付けワークショップを行いました
-
2023.09.13大分市東陽中学校、稙田中学校で地域巡回演奏会を開催しました
-
2023.09.08養命大学講座に音楽科教員・学生が出演しました
-
2023.09.08三縄みどり特別講師の声楽公開レッスンを開催しました
-
2023.09.05本学専攻科造形専攻学生が「第8回石本正日本画大賞展」にて特別賞を受賞しました
-
2023.08.31東京藝術大学教授 青柳 晋 先生によるピアノ特講を実施しました
-
2023.08.31サンアンドレス国立大学(協定校)においてセミナーが実施されました
-
2023.08.28【サービスラーニング】大分市議会モニターでの議員との意見交換会が行われました
-
2023.08.28「芸短オープンカレッジ オペラ講座発表会」を開催しました
-
2023.08.10令和5年度 オープンキャンパスを開催しました
-
2023.08.08【サービスラーニング】環境ワークショップに参加しました
-
2023.08.07【サービスラーニング】七夕ブロードウェイ2023に参加しました
-
2023.07.31警察庁サイバー警察局が野田研究室と意見交換などを行いました
-
2023.07.27「卒業研究」(大木ゼミ・ヌートバーゼミ)でアメリカの大学生との交流会が行われました
-
2023.07.27「英語ⅠA」で国際交流員のスワラ・ファイフさんによる講義が行われました
-
2023.07.26「知財サポーター」委嘱式を行いました
-
2023.07.25【サービスラーニング】西新町通り天神さま夢通りに参加しました
-
2023.07.24【サービスラーニング】清正公二十三夜祭に参加しました
-
2023.07.18【サービスラーニング】竹田市で食育ツーリズム2023を実施しました
-
2023.07.14デザインパテントコンテスト説明会を実施しました
-
2023.07.14音楽科管弦打コースによる「サマーコンサート」を開催しました
-
2023.07.13情報コミュニケーション学科の野田准教授が国際会合にて著作権リテラシー教育等を講演しました
-
2023.07.06本学情報コミュニケーション学科 綾部誠准教授が書籍を出版します
-
2023.07.06「時事ニュース研究」で日本テレビの宇野裕美さんによる授業が行われました
-
2023.07.04【サービスラーニング】社会問題解決のためのAIワークショップを開催しました
-
2023.06.26【サービスラーニング】由布市でアスパラガス収穫・情報発信活動を行いました
-
2023.06.23野田研究室の取り組みが三菱みらい育成財団「21世紀型教養教育プログラム」に採択されました
-
2023.06.21【サービスラーニング】国道1BANの予選会に参加しました
-
2023.06.20夏韓国語短期研修奨学生選抜試験に、国際総合学科の学生が合格しました
-
2023.06.19音楽科 6月講習会を開催しました
-
2023.06.13釜山外国語大学総長と学長が歓談しました
-
2023.06.12「時事ニュース研究」で日本テレビの気象予報士 藤森涼子さんによる出前授業を行いました
-
2023.06.078/6の情報コミュニケーション学科オープンキャンパスで高校生にオリジナルランチをプレゼント(要事前申込)
-
2023.06.05【サービスラーニング】ポルトソール通りの地上機器4台のデザインが完成しました
-
2023.05.30【サービスラーニング】乙津川清掃活動及および海上保安部見学を行いました
-
2023.05.30学友会による「やろコン」を開催しました
-
2023.05.29CODA×野田研究室のクロストークが公開されました
-
2023.05.29令和5年度 国際総合学科ミニオープンキャンパスを開催しました
-
2023.05.27本学国際総合学科 朴准教授が書籍を出版しました
-
2023.05.25生成系AIの利用に関する注意喚起
-
2023.05.25大分県立芸術緑丘高校で進学ガイダンスを開催しました
-
2023.05.22【サービスラーニング】田ノ浦ビーチの清掃活動を行いました
-
2023.05.19【サービスラーニング】2023年度のおおいた活性化ネットワークがスタートしました
-
2023.05.15学友会の「令和5年度総会」が行われました
-
2023.05.15「吹奏楽コンクール課題曲講習会」を開催しました
-
2023.05.15「ほんと?ホント!フェア in 大分」に野田研究室が出演しました
-
2023.05.08【サービスラーニング】大分トリニータの集客活動でフェイスシール販売を実施しました
-
2023.05.01【サービスラーニング】別府市の清掃活動を実施しました
-
2023.05.01【サービスラーニング】フードマルシェを通じた外国人留学生の支援を行いました
-
2023.04.27本学国際総合学科 前山悠 講師の翻訳した書籍が出版されました
-
2023.04.25大分県初のプロ野球チームの始球式をヌートバー教授が務めました
-
2023.04.25サイバー防犯ボランティア「めじろんおおいた見守り隊」の委嘱式が行われました
-
2023.04.24【サービスラーニング】大分スポーツ公園の清掃活動を行いました
-
2023.04.21学友会主催による新入生歓迎会が開催されました
-
2023.04.17【サービスラーニング】大分川清掃および大友宗麟の歴史探索を行いました
-
2023.04.10第63回入学式・第45回専攻科入学式を執り行いました
-
2023.04.04「人権研修会」を行いました
-
2023.04.03観光学研究室の学生がボランティアとして参加しました