学費・奨学金

学費・その他納付金(令和7年度)

学科

(単位:円)

  美術科 音楽科 国際総合学科 情報コミュニケーション学科 備考
美術専攻 デザイン
専攻
入学料 県内生 169,200 169,200 169,200 169,200 169,200  
県外生 282,000 282,000 282,000 282,000 282,000  
授業料 390,000 390,000 390,000 390,000 390,000 年額
(195,000×前・後期)
その他の納付金 後援会費等 82,000 82,000 82,000 82,000 82,000 後援会費(70,000)
同窓会費(5,000)
学友会費(7,000)
実習教材費等 48,000 48,000 36,000 5,000 28,000  
研修旅費       12,000 20,000  
その他納付金 計 130,000 130,000 118,000 99,000 130,000 入学時の1回のみ納入
合計 県内生 689,200 689,200 677,200 658,200 689,200  
県外生 802,000 802,000 790,000 771,000 802,000  
入学時納付金 県内生 299,200 299,200 287,200 268,200 299,200 合計額から授業料を差し引いた額
県外生 412,000 412,000 400,000 381,000 412,000
  • (注)①令和7年度所要額は上記のとおりです。
  •     なお、授業料は、入学後、銀行口座引き落としによる納入となります。
  •     ・前期引き落とし日 令和7年5月27日(火)(予定)195,000円
  •     ・後期引き落とし日 令和7年10月27日(月)(予定)195,000円
  •    ②入学手続完了者が、令和7年3月25日(火)までに入学を辞退した場合には、
  •     納付した者の申し出により入学料を除く納付金相当額は返還します。
  •    ③「県内生」とは、以下のいずれかに該当する者で、これ以外の者はすべて「県外生」扱いとなります。
  •     ・令6年4月1日以前から入学が許可される日まで、連続して大分県内に住所を有している者
         (大分県内への居住開始日が確認できる「合格者本人の住民票の写し」提出すること。)
  •     ・合格者の保護者が、令和6年4月1日以前から入学が許可される日まで、連続して大分県内に住所を有している者
         (大分県内への居住開始日が確認できる「保護者の住民票の写し」を提出すること。)
  •    ④2年次授業料の銀行引き落とし日
  •     ・前期引き落とし日 令和8年4月27日(月)(予定)195,000円
  •     ・後期引き落とし日 令和8年10月27日(火)(予定)195,000円

 

専攻科

(単位:円)

  造形専攻 音楽専攻 備考
美術コース 美術コース以外
入学料 県内生 169,200 169,200 169,200  
県外生 282,000 282,000 282,000  
授業料 390,000 390,000 390,000 年額
(195,000×前・後期)
その他の納付金 後援会費 70,000 70,000 70,000  
学友会費 7,000 7,000 7,000  
実習教材費等 18,000 48,000 36,000  
その他の納付金 計 95,000 125,000 113,000 入学時の1回のみ納付
合計 県内生 654,200 684,200 672,200  
県外生 767,000 797,000 785,000  
入学時納付金 県内生 264,200 294,200 282,200 合計額から授業料を差し引いた額
県外生 377,000 407,000 395,000
  • (注)①令和7年度所要額は上記のとおりです。
  •    ②本学以外の短期大学等卒業者は、上記以外に、その他の納付金として「同窓会費」5,000円をあわせて納入してください。
  •    ③授業料は、入学後、銀行口座引き落としによる納入となります。
  •     ・前期引き落とし日 令和7年5月27日(火)(予定)195,000円
  •     ・後期引き落とし日 令和7年10月27日(月)(予定)195,000円
  •    ④入学手続完了者が、令和7年3月25日(火)までに入学を辞退した場合には、
  •     納付した者の申し出により入学料を除く納付金相当額は返還します。
  •    ⑤「県内生」とは、以下のいずれかに該当する者で、これ以外の者はすべて「県外生」扱いとなります。
  •     ・令和6年4月1日以前から入学が許可される日まで、連続して大分県内に住所を有している者
         (大分県内への居住開始日が確認できる「合格者本人の住民票の写し」提出すること。)
  •     ・合格者の保護者が、令和6年4月1日以前から入学が許可される日まで、連続して大分県内に住所を有している者
         (大分県内への居住開始日が確認できる「保護者の住民票の写し」を提出すること。)
  •    ⑥2年次授業料の銀行引き落とし日
  •     ・前期引き落とし日 令和8年4月27日(月)(予定)195,000円
  •     ・後期引き落とし日 令和8年10月27日(火)(予定)195,000円

 

授業料・奨学金制度

授業料の納付や授業料減免申請、各種奨学金については、以下よりご確認ください。

授業料・奨学金制度