地域社会特講 福岡ソフトバンクホークス顧問による講義

2016.07.04

 6月14日(火)、情報コミュニケーション学科の「地域社会特講Ⅰ」において、福岡ソフトバンクホークス顧問の大塚登氏にお越しいただき、お話しを伺いました。

 「社会人として身につけたいこと」と題して、自身の高校、大学、会社でのこれまでの軌跡を語りました。高校を「仮面浪人」したこと、明治大学野球部にマネージャーとして在籍した当時、まず監督の島岡吉郎氏(故人)から言われた、

  ①親子の縁を切れ(親を頼るな)
  ②なんとかせい(自らの欠点克服へ挑戦しろ)
  ③上級生が手本を示せ(人が嫌がる仕事を率先してやれ)
  ④社会人になったら、誰よりも先に会社へ行き掃除をしろ
  ⑤社会人になったら、金縁の腕時計は絶対にするな(贅沢をするな)

という5大語録の教えを守り、自立心や人間力が育まれた大学生活だったと語りました。

 社会人になってからは、「現場で・現物をみて・現実的に」仕事をする「三現主義」を、数々の試練の中で身につけていったことを紹介。これから社会に出て行く学生へ「人と同じ事をやっていてはアピールできない」「隙間探し」「前例にこだわらない」「目的の整合性」の4項目を自己アピールにつながる戦術として伝えました。また、仕事をする上で結果とプロセスのどちらが大事かについても、「結果もプロセスも、どちらも大事。結果は仕事を続けるのに必要で、プロセスは人間としての成長のために必要。」と力強く、時に笑いも交えながら話していただいた講義となりました。


*地域社会特講とは、今日の地域社会の理解のために、地域で地域社会のために活躍されている方々に実際に本学にお越し頂いて社会学・心理学・情報科学・メディアの各領域からお話をお願いしている講義のひとつです。講演を聴くだけでなく、イベントに参加したり、ボランティアに参加するきっかけとして、学生の活動を拡大するために行われています。