地域を超えた結い「竹田八幡山横丁溝さらい」に参加しました

2013.07.10

 

 竹田城下町のシンボルというべき八幡山横丁付近の水路の清掃を行おうと、竹田市の若者が立ち上がっています。

 6月30日にわたしたちもこれに協力、サービスラーニングでお手伝いをしました。学生13人が、昼食をはさんで10時過ぎから16時まで作業、軽トラック荷台5台分の泥を除去、地元の消防団のみなさんに協力してもらい、放水で道路と溝をきれいにしました。昔は魚が泳いで子供たちの遊び場だったところ、名水の里らしい風景がもどってくることを期待しています。16時半からは近くのカフェ大蔵湯(元米蔵、その後銭湯としてつかわれ、現在はカフェやコンサートなどの会場として使われる)で地元の人たちとの交流会。今後の活動について話し合いました。

 過疎化や高齢化が進み、町内や集落での溝さらいや道普請(みちぶしん)などの共同作業ができない地域が増えています。若者が一番たくさんいる大学から、結い(ゆい)や手間替(てまがえ)など共同作業を、地域を超えてお手伝いができればと考えています。

◆以下は参加学生の感想です。
 ※フェイスブックページたけたみつけたより掲載。

 

 今日は竹田の人たちと竹田の八幡山横丁付近の水路の清掃を行いました。溝さらいといって、側溝の泥をかきだす作業でしたが、水を含んだ泥は重くてかきだすのも一苦労でした。今回は10年ぶりの溝さらいだったらしく、10年の蓄積量はすさまじかったです…。それでもみんなや地元の消防署の協力がなんとか溝掃除も終わり、水が流れるようになりました!感動! 作業の後はみんなで花水木という温泉に入ってきました♪今度はゆっくり入りたいです。
 それから竹田の人たちとの交流会があり美味しい料理を食べながら、竹田の話や自分の地元である臼杵の話もしました。桑島さん、森さんをはじめたくさんのためになるお話を聞かせていただきとても勉強になりました。ひとりや少人数でやると果てしない作業でも、大勢でやることにより成し遂げることができる。地域単位で行われる結い(ゆい)というものが壊れつつあるなかで、その地域の幅を広げることで新しい結いが生まれる。ということを感じました。また竹田に行きたいです!
情報コミュニケーション学科1年 佐藤瞳海


 今日はサービスラーニングとして、竹田クリーン活動に参加してきました☆
 岡城の溝掃除をしたけど、泥や砂利がいっぱいで掃除するのが本当に大変でした。でも、みんなで頑張って掃除して、最後はみちがえるようにキレイになり、竹田の皆さんにも喜んでもらえて嬉しかったです!!!  終わったあとは、温泉にも入れて、竹田の皆さんと一緒にお食事も出来て本当に楽しかった。みんなともいっぱい話せて、もっと仲良くなれました。
 初めての竹田でしたが、すごく楽しい思い出ができました!!今度ある時もまた参加します☆!
情報コミュニケーション学科1年 藤澤陽子